つるや本店、新企画のご紹介です。 貴方だけのオリジナルバック作ってみませんか・・・ 当店のお客様から、お問い合わせが多いのは使わなくなった着物や帯のリメイクについてのご相談です。 現在きもの傘のご提案をさせて頂いておりますがこの度、創業80年フォーマルバックの老舗、㈱IWASAの力をお借りいたしましてフォーマルバック・...
tsuruyahonten
tsuruyahontenの記事一覧
今回のビフォーアフターは保管中、和装バックに発生した銀糸の変色しみです。 この和装バックは、長期保管中に空気中の湿気などが原因でカビが発生し、そのカビの影響でバックに織り込まれている銀糸がカビの部分だけ黒く変色してしまっています、こうなってしまうとしみ抜き作業では、きれいにする事はできません。 しかしお客様からは、「ど...
もうすぐ梅雨のシーズンがやってきます。 2022年はすでに沖縄地方は5月4日に梅雨入り宣言がなされました、以外の地域においても 例年通りですと、6月初旬から中旬には梅雨入りするものと思われます。 梅雨時期の湿気はお着物には大敵です。 タンスの中に湿気がこもり、そのまま保管しますとカビや黄変または脱色を引き起こしてしまい...
今回のブログは私ごとではありますが、この3月でつるや本店を退社させていただくことになりましたので、 入社から3年間の思い出を書かせていただきます。 私は入社前、大阪にある東洋着物専門学校という学校に通ってました。 そこで3年生になり就活をする事となったとき、学校の先生から、就職先に「つるや本店」という会社があると聞きま...
先日、組紐柄の襦袢をお客様からお預かりし、その襦袢の柄の話になり、着物や襦袢の柄について調べてみたところ着物や襦袢の柄には様々な意味があったので何点か御紹介します。 まずは、組紐柄から紹介いたします。 組紐柄は器物文様と一緒に装飾的に使われることが多く柄のメインは鈴、鞠(まり)、楽器、貝桶、花車などが王道な柄で組紐柄は...
今回のビフォーアフターは絞り染、振袖のしみ抜きです。 今年は蔓延防止措置が発令される直前でしたので、成人式が開催された市区町村が多かったのではないでしょうか。 毎年この季節になると振袖の染み抜きの依頼もお多くなります。 成人式が終わった後でも、後撮りや卒業式などに使用の予定があるお客様も少なくありません。 振袖は絞り染...
半衿と伊達衿について 半衿とは長さ1~1.1mで幅は15cm程度の1枚の布でできていて、半衿はお化粧で汚れやすい着物の衿汚れを防ぐもので長襦袢の衿に縫い付けて使用します。 半衿は皮脂汚れや汗などで汚れやすいため、普通はきものを着替えるたびに付け替えるもので 顔まわりに付く半衿は、きものとのコーディネートと顏映りとのバラ...
アーカイブ
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年1月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月