角隠しと綿帽子・・・

 

和式の婚礼に花嫁が文金高島田(ぶんきんたかしまだ)と呼ばれる日本的な高い髷(まげ)を結った髪の上に、頭を覆うかんじで被る帯状の幅の広い布のことを角隠し(つのかくし)と言い素材は絹であることが多いそうで、白無垢(しろむく)・色打掛(いろうちかけ)・引き振袖(ひきふりそで)などの着物に対しても被ることができますが、最近では白無垢には綿帽子(わたぼうし)という頭の数倍の大きさの楕円状の帽子、色打掛に角隠しを被ることが多いそうです。

角隠しには「角を隠して嫁ぎ先に従う」という意味があり、角を隠して嫁ぐのは昔の女性は嫉妬深く、嫉妬の感情が起こると女性が鬼に変化したと言われていたからで嫁ぐ女性が鬼に豹変しないようにお祈りの意味も込めて花嫁に被らせたと言われています。

 

角隠し

角隠し

 

綿帽子とは、結わえた髪の上から額まで覆う形で被る袋状の被り物のことで挙式が終わるまで新郎以外の人に顔を見られないようにする、ドレスのベールと同じ役割があり、綿帽子は挙式のみで着用でき合わせられる衣装は白無垢だけで髪型は和髪や洋髪に合わせるのが一般的と言われているそうですが、角隠しと綿帽子は見た目が違うことはもちろん使用できる場所や合わせる衣装、髪型など違うのでこれらの違いを知ったうえでどちらを着用したらいいか考えましょう。

綿帽子を被るときの髪型は日本髪で、日本髪はカツラをかぶせる全かつら、地毛の髪の毛でかぶせる半かつら、地毛で結い上げる地毛結い、自由にアレンジできる新日本髪などがあるので髪型の作り方や見た目も大きく変わるので自分に適したスタイルを選ぶといいと思います。

 

綿帽子


お着物の事で、わからないことがございましたら何なりと「つるや本店」まで電話やメールにてどうぞお問い合わせ下さい。
また、お見積は無料でさせていただきます

電話 078-361-0932

メール info@shiminuki110.co.jp

おすすめの記事